屋上防水について

2018.02.28

なかなか目にする機会も少ないのではないでしょうか?
ベランダの防水やマンションなど外廊下の防水は身近なものですよね。
乱暴な言い方をしてしまえば、屋上防水も同じものです。
ただし種類で言うならば屋上防水はたくさんの方法があり、金額も耐久性も様々です。
防水は雨漏りだけを回避してくれるものではなく、建物の構造も守ってくれています。

例えば、鉄筋コンクリートの建物でしたら、鉄筋の部分にコートがされていて錆びないようになっていますが、コンクリートの表面にクラックが入るなどして空気中のガスや水分が躯体内に入り込むと様々な化学反応が起こり、鉄筋が錆びたりコンクリートが剥がれたりします。建物を守るという意味でも、防水は大事なのです。

どのような種類があるのか?大きく分けると3種類です。
アスファルト防水、シート防水、塗膜防水です。
細かく分けると各種類の中でもさらに細分化されます。
金額が高い順に記載してみました。しかしこれは、耐久年数の長い順ともいえます。

種類 施工場所 メリット デメリット
塗膜防水 ・屋根・ベランダ等どのような形状の箇所でも可能  ・価格が安い
・防水層が軽量
・複雑な箇所、狭い箇所にも使用可能
・乾燥に時間がかかるため、工期が長い。
・トップコートをこまめにみる必要がある 
シート防水(塩ビ) ・屋上にお勧め ・施工しやすく軽量・燃えにくい性質
・ゴムシートに比べて耐久力あり
・複雑な箇所には利用しにくい
・ゴムシートに比べて高価 
シート防水(ゴム) ・価格が安い
・伸縮性が高い
・工期が短い
・複雑な箇所には利用しにくい
・塩ビシートより耐久力に劣る 
アスファルト防水 ・大型のビルなど、広い屋上にお勧め ・歴史も長く信頼性が高い
・耐久力が高い
・施工の不具合が出にくい
・溶融時に匂いや煙が出る
・密集した場所には向かない
FRP防水 ・ベランダにお勧め ・強度、耐水、耐熱、耐久に優れている
・すぐに乾くので工期が短い 
・価格が高い
・臭いが出る 

大きく分けて表にしてみましたが、いかがでしょうか?多少なりとも目安になればと思います。

ただ、同じアスファルト防水でも「トーチ工法」や「冷工法」などがあり、上記表に示したのとは全く違うやり方もあります。
もちろんそれぞれで、メリット・デメリットはあります。

耐久年数に関しましては、天候や気候に左右されますのでここでは記載いたしません。

以前安く仕上げたいと思い防水工事の方にアスファルト防水の上にシート防水を貼ってもらえないかとお願いをしたことがあります。
当然却下されました。

やってできないことはないけれど、長くはもたないうえに次に防水施工をするときに全部をはがして、きれいにならした上にアスファルト防水をやり直すのでものすごく金額がかさむといわれました。

ならば最初から、その場所にあったものをやって長く持たせる方がとても効率的だそうです。

適切な修理時期は?

ではどのくらいが修理時期なのかざっと簡単に見分けましょう。

例えば、10年以上何にもしていない

床の部分にひびが入っていたり、しわが寄っていたり、浮き上がっていたり、空気が入ったようになっていたり、排水溝部分に錆が広がっていたり、排水溝が破損していたり…どうでしょう?

前述した通り雨漏りしていたら屋上防水が機能していない可能性もありますので確認は急いだほうがいいと思います。
ただ、雨漏りの場合は、屋上防水だけが原因とは言いにくいです。

ほかの原因は何か?
外壁にできたひびなどです。

屋上でも外壁でもそうですが、放っておくと雨水が浸み込み錆や腐食の原因になりますので、こちらも目視でいいので確認してみるといいと思います。大体のものは目視確認で危険度がわかるのではないでしょうか?

強い風の後で、しっかり風が収まってから。
または、大雨が降った後などたまには屋上目視点検してみてはいかがですか?

簡単に屋上に出られないようになっているところや、脚立を使わなければ出られない屋上などは絶対に出ないでください。
屋上自体高いところで滑りやすいので危険です。一人では上らないでください。できることなら業者さんと一緒に上がってあれこれ聞いてみるのがいいと思います。

お天気が良ければ、お部屋から見るのとはまた違った眺望もございます。

 

TOEMが選ばれる理由   投資不動産
BL事業部   デザイン・内装
賃貸管理   会社概要
コラム・特集   求人情報
会員様向け   お問い合わせ
メディア関係者様    
御来社
予約
ページ
最上部へ
TOP
PAGE